お世話になりました

愛すべきものすべてに捧げます

グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル

 



ジャン・コクトー
たかが世界の終わり 」までのドキュメンタリー。「バウンド・トゥ・インポッシブル」の原題はXavier Dolan: à l'impossible je suis tenu。
A l'impossible je suis tenuというのはジャン・コクトーの「オルフェ」に出てくる言葉らしい。
「不可能を追い求めて」みたいな訳だったかな。
元々はA l'impossible nul n'est tenu(不可能なことをする義務はだれにもない)という諺。
なので、あえて不可能なことをやる、という意味が際立つ。

 

※追記

レオス・カラックスの「汚れた血」でミシェル・ピコリ

「A l'impossible on est tenu, Hans.(不可能に挑むんだよ ハンス)」

と語っていた。

映画の後半、カフェで白髪の男性の後姿を見て「あれ、ジャン・コクトーじゃないか?」「いや、ジャン・コクトーはもう死んでる」という台詞もある。

グザヴィエ・ドランは果たしてジャン・コクトー好きなのか、レオス・カラックス好きなのか。それとも両方か。

アナトール・フランス
2016年、カンヌ映画祭グランプリのスピーチでグザヴィエ・ドランアナトール・フランスを引用した。

"J'ai toujours préféré la folie des passions à la sagesse de l'indifférence." 
(無関心な分別より情熱的な狂気を選ぶ)


これは「シルヴェストル・ボナールの罪」という作品に出てくるらしい。

 

シルヴェストル・ボナールの罪 (岩波文庫)

シルヴェストル・ボナールの罪 (岩波文庫)

 

 

花様年華

花様年華」にすごい衝撃を受けた。
背後からのスローモーションにね。


(「胸騒ぎの恋人」を見た時、感じたことが裏づけされてよかった)

  

花様年華 [DVD]

花様年華 [DVD]

 

 
【画】

「まずファッション誌を山のように買う。ページをめくりながら次々と写真に目を通していくんだ。ひらめきを感じたらすぐに破り取る」


あと、「まず音楽、次に予告編を考え、それから撮影」と言っていた。
やっぱり断片のひらめきを大事にする映画作家なんだなあ。